- 
											  
- 
				
				書道 かな臨書 高野切第三種 伝紀貫之筆 あまびこの 9632023/10/26 高野切第三種 伝 紀貫之筆 平安時代 963こうやぎれだいさんしゅ でん きのつらゆきひつ をのゝはるかぜ あまびこのおとづれじとぞいまはおも ふわれかひとかとみをたどるよに 変体仮名 をのゝはるかぜ ... 
- 
											  
- 
				
				書道 かな臨書 高野切第三種 伝紀貫之筆 よをすてゝ 9562023/10/26 高野切第三種 伝 紀貫之筆 平安時代 956こうやぎれだいさんしゅ でん きのつらゆきひつ やまほうしの もとにつかはしける 凡河内躬恒おおしこうちのみつね よをすてゝ やまにいるひと やまにても な ... 
- 
											  
- 
				
				書道 かな臨書 高野切第三種 伝紀貫之筆 あしひきの 9532023/10/26 近頃手がかじかんでしまって、書くまでにめちゃくちゃ時間がかかっています。冷え性にはつらい季節です。 ご覧になっていただいて、ありがとうございます。左ききのchatoです。 高野切第三種 伝 紀貫之筆 ... 
- 
											  
- 
				
				書道 かな臨書 高野切第三種 伝紀貫之筆 いかならむ 9522022/2/20 高野切第三種 伝 紀貫之筆 平安時代 952こうやぎれだいさんしゅ でん きのつらゆきひつ 左ききのchatoです。ご覧になっていただいて、ありがとうございます。 いかならむいはほのなかにすまばかも ... 
- 
											  
- 
				
				書道 かな臨書 高野切第三種 伝紀貫之筆 よにふれば 9512022/2/20 左ききのchatoです。ご覧になっていただいて、ありがとうございます。 右手に筆を持って、コツコツ練習中です。 今回は、かなの臨書練習をしました。 高野切第三種 伝 紀貫之筆 平安時代 951こうやぎ ... 
- 
											  
- 
				
				書道 かな臨書 高野切第三種 伝紀貫之筆 よのなかをいとふ 9492022/2/20 左ききのchatoです。ご覧になっていただいて、ありがとうございます。 約10年前から右手に筆を持って、一からコツコツ練習しています。 今回は、仮名の臨書練習をしました。 高野切第三種 伝 紀貫之筆 ... 
- 
											  
- 
				
				書道 かな臨書 高野切第三種 みよしのゝやまのかなたに 9502022/2/20 左ききのchatoです。ご覧になっていただき、ありがとうございます。 小学校1年生からお習字教室に通い始め、そこで右手で初めて筆を持ち、書きました。 中学校卒業で辞めてしまいましたが、約10年前から再 ... 
- 
											  
- 
				
				書道 かな臨書 高野切第三種 伝紀貫之筆 よのなかは 9482022/2/20 高野切第三種 伝 紀貫之筆 平安時代 948こうやぎれだいさんしゅ でん きのつらゆきひつ よのなかはむかしよりやはうかりけむ わがみひとつのためになれるか 変体仮名 よの那可はむ可しよりやはう可りけ ... 
- 
											  
- 
				
				書道 かな臨書 高野切第三種 伝紀貫之筆 よのなかはゆめ 9422022/2/20 左ききのchatoです。ご覧になっていただき、ありがとうございます。 小学校1年生からお習字教室に通い始め、そこで右手で初めて筆を持ち、書きました。 中学校卒業で辞めてしまいましたが、約10年前から再 ... 
- 
											  
- 
				
				書道 かな臨書 高野切第三種 よのなかのうきもつらきも 9412022/2/20 左ききのchatoです。ご覧になっていただき、ありがとうございます。 小学校1年生からお習字教室に通い始め、そこで右手で初めて筆を持ち、書きました。 中学校卒業で辞めてしまいましたが、約10年前からも ... 
- 
											  
- 
				
				書道 かな臨書 高野切第三種 あはれてふことのはごとに 9402022/2/20 左ききのchatoです。ご覧になっていただき、ありがとうございます。 小学校1年生からお習字教室に通い始め、そこで右手で初めて筆を持ち、書きました。 中学校卒業で辞めてしまいましたが、約10年前から再 ...